しばらくご無沙汰になってしまいすいませんでした...。
何かがあったという訳ではなくただのものぐさの更新不精でございます^^;
私が楽師として所属しているボイスサークル「
CORE」には私の他に3人の楽師がいますけれども、皆出してくる音楽の音質がとてもいいんですね。
楽器間のバランスもとれていれば、ぬけがよくて音圧の処理もイイと来たものでそういう風にするにはどうしたらいいものかと相談してみたりもしたんですが、最終的にはやっぱり自分の耳で調整していくしかないということで、まぁラクしていい音質のものを作り出すなんてことは難しいみたいなんですね^^;
私も楽曲のミックス本とか手に取ってみたことはありますけど、おおざっぱに言えばDTMでいうミキシングというのは音を数字で扱って処理していくもので、元々数字に非常に弱い私にとってはいつも最初の3ページくらいで本を投げ出していて「こんなのマジメにやんなくても音楽なんてできらぁへへーん!」って開き直ってウン十年もやってきたのですが^^: それでもCOREの音楽家の作品と比べて聴いていたら...ちょっとマジメに考えたくなってきたのでした。
今現在COREではBGMはもちろん歌モノも制作中でして、特に歌モノではもうちょっとミキシング技術を向上させた音楽を作って皆様にお届けしたいなーとは思っています。...できるかな^^;でも宣言しとかないとまたこのブログ記事の更新不精みたくめんどくさくなってしないと思うので宣言しておきまーす^^;
追伸:拍手ありがとうございます^^ 返信が遅くなってしまってすいませんでしたmm

PR